instagram facebook 問い合わせフォーム

    とんかつ道コラム

    思わず誰かに話したくなるような
    とんかつへの愛に溢れる情報を発信していきます。

    ドギーバッグ

    食べ残しのお持ち帰りでいいことづくめ?

    みなさんはドギーバッグという言葉を聞いたことがありますか?
    ドギーというと、ワンちゃんの用品か何かかな?と思いますよね。

    実は食べ残し用の「お持ち帰り容器」のことで、「折詰」といわれることもあります。

    外食をすると、量が多くて食べきれなかったりしてもったいないなと思うことがありますよね。
    そんな時にこの「ドギーバッグ」が活躍します。

    日本では国民一人当たりに換算すると”お茶碗約1杯分(約130g)の食べもの”が毎日捨てられていることになるようです。
    特に外食産業での食品のリサイクル率はとても低いようです。

    ドギーバッグ普及委員会が実施したアンケート調査では、99%が食べ残しの持ち帰りに賛成する一方で、実際に持ち帰りを
    した人は57%にとどまっています。同じく委員会が海外で実施した調査では、持ち帰りはほぼ100%が賛成で、実際に持ち帰り
    をした人も93%と言行一致している状況が明らかとなりました。※出典ドギーバッグ普及委員会WEBサイトより

    tonkatsu.jp表参道でもドギーバッグやお持ち帰りを推奨しています。
    お持ち帰り容器をご用意していますので、お気軽にお申しください。
    これから食べ残しは持ち帰る姿勢に社会全体で変わっていけるといいですね。

    ただ、一方で食中毒などの可能性もありますので、
    夏場は特に気をつけて自己責任で楽しんでくださいね。
    冷蔵しない場合は2時間以内、冷蔵の場合は当日中というのが目安だそうです。

    無理なくおいしい食事を楽しみましょう!

    この記事をシェア
    HOME